同窓会活動

上地さん、神戸オープン3連覇

2011年4月26日

平成23年4月24日 上地さん、神戸オープン3連覇 達成




車いすテニスのダンロップ神戸オープンで、本校国際会計科2年生の上地結衣さんが、昨年に引き続きシングルス、ダブルスとも優勝しました。
4月24日(日)の決勝戦は三木市のブルボンビーンズドームで行なわれ、上地さんは女子シングルスで古玉佳苗さん(岡山)と対戦。6-2、6-4のスコアで快勝しました。
この後行われたダブルスでも、福田さん(千葉)とペアを組み、岡部・重定(徳島・福岡)チームを6-1、6-1で下し見事優勝しました。
これにより、上地さんはこの大会シングルスで3連覇、ダブルスでも2連覇を達成しました

明商ホームページより

明商 入学式

2011年4月8日




本日、4月8日午後2時より、明石商業高等学校第59回入学式が行われました。






320名の新しい仲間ができました。
今年度は、男子の人数が女子より上回りました。



    新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!!

明商同窓会ゴルフコンペ 第3弾

2011年3月26日

明商同窓会ゴルフコンペ 第3弾
スナップ写真をお贈りします
























明商同窓会ゴルフコンペ

2011年3月25日

第32回明商同窓会ゴルフコンペ 第2弾
平成23年3月23日 明石ゴルフ倶楽部で開催しました







優勝者は4回生の藤井文男さん(NET65) 
おめでとうございます
2位は2回生の山田 勝 さんです



3位は4回生の高木輝夫さんです

当日賞 23位は18回生の田村純滋さんです



本日のべスグロ 40.・42 82 の
2回生 辻端 勲 さん拍手
最後に



拍手30年間 連続出場記念表彰で 日置(15回生)が受賞しました 
健康に留意し40年間連続出場に向けてがんばります

第32回明商同窓会ゴルフコンペ

2011年3月24日

第32回明商同窓会ゴルフコンペ
平成23年3月23日 明石ゴルフ倶楽部で開催しました

42名の参加者有難うございます

安福ゴルフ実行委員長によるルール説明と注意事項報告

ミーティング模様です

全員で懐かしい母校の校歌斉唱です

ミーティング前の安福実行委員長による開会の挨拶

平山元同窓会長(1回生)がカンパイ

この度、還暦を迎えた、15回生 正井君と日置です
次回は成績発表の様子を報告します

ゴルフ実行委員会開催

2011年2月7日

明商同窓会ゴルフ実行委員会を2月5日に開催しました
第32回同窓会ゴルフコンペ開催について協議しました

ゴルフ実行委員会メンバーが真剣に大会実施要綱について協議しました

賞品・還暦の御祝・協賛金募集についても協議しました
決定事項は次の通りです
実施日 平成23年3月23日(水)
場 所 明石ゴルフクラブ
集合時間 午前8時:00分
スポンサーの募集もしています
1口¥5、000です(事務局まで)

申し込み 方法
電話・FAXで同窓会事務局まで
078-947-5400(電話・FAX共通)

慎重審議をした後、ゴルフコンペの成功を祈念しカンパイ

お知らせ(18回生)

2011年1月25日

昨年、10月17日に開催された同窓会の”DVD”が完成しました。

当日、写した写真も”CD”になりました。

本日、運送便にて出席者のかたに郵送しました。
お楽しみにお待ちください。

研修委員会開催

2011年1月20日

先週土曜日、15日に研修委員会を開催しました。


岩谷委員長の新年の挨拶に続き、昨年実施された研修旅行について、皆さんから頂いたアンケートに基づき話し合いました。


カンパーイ!!!!
参加者の皆さんに楽しんで頂けるステキな企画を、話し合いました。
日時、行き先が決まりましたら、お知らせします。
ご期待下さい。

お知らせ(18回生)

2011年1月15日




昨年10月17日に開催した同窓会の写真を、湊さん・川木さんから希望がありました件ですが、只今、DVDにして郵送の準備中です。
この1月中には、発送する予定です。
もうしばらく、お待ち下さい。

お楽しみに!!! 

中国に行ってきました。!

2011年1月10日

新年 明けましたおめでとうございます。
昨年は、大変お世話になり有難うございました。本年も、どうぞ宜しく御願い致します。
早速ですが、昨年12月に17回生の先輩達4人で、一度行ってみたいと思っていた中国に行ってきました。
その時の、楽しい様子をお知らせします。




天安門広場前にて 藤田さん、中川さん夫妻、そして私 長谷川です。
想像以上に、広く大きく、スケールの違いに驚きました。



何時もテレビで見ていた場所は、ほんの一部だった事を知りました。
もう一つ、行ってみたかった所を紹介します。



万里の長城です。






登って行けれるかなぁと心配していましたが、何とか少し制覇する事ができました。



北京オリンピックの会場の鳥の巣も見てきました。