同窓会活動

28回生の山嵜清張さんを紹介させて頂きます

2009年11月4日

本日は,名村さんより紹介頂いた山嵜清張(やまさき きよはり)さんを紹介します
明石の漁師の家庭に生まれ、魚と浜で遊び、学び、育った。
料理教室や明石・タコ検定など地域を発信するべく、
魚食普及活動に取り組でおられます。
【著書】「一番うまい魚の食べ方 明石浜の味」「目で見る明石のさかな」
SEAT CLUBでは,海や魚,旬の魚を使った料理教室,旬を楽しむ会,こども達への食育,魚と海の情報などの発信・PR活動に取り組んでいる。

平成21年11月14日(土)~12月13日(日)まで
明石市立文化博物館 1階 展示室で
市制90周年記念,小さな展覧会『山嵜清張と明石の魚たち』 展 を開催されます
尚,12月13日(日)14:00~ 講師 山嵜清張氏による講演会が有ります
(12月1日(火)午前9時から電話受付)定員80名です
ふるってご参加してください。

1回生の名村さんを紹介します

2009年11月2日

本日は1回生の名村さんを紹介させていただきます。
名村さんは明商同窓会の前 会長さんです。
ご商売
業務用清掃用材から洗剤にいたるまで、汚れを落とす資材を販売しております掃除商材のプロショップです。主に業務でお使いの方がご購入されますが、一般の方にも是非お試しいただきたいと思います。一般に販売されていない洗剤もご用意しておりますので、ぜひ汚れでお困りの方は、ご相談ください。
また、郵便の切手・はがき・印紙の販売も行っています。


お店は魚棚商店街の一角です

業務用油脂専用強力クリーナー
ジョンソン・ブレークアップS (無リン)
4L入 3,200円
床・壁・機械・ステンレス器具・ダクトフィルター・レンジ廻りなど動植物の油脂で汚れたすべての場所にお使いください。油脂をすばやく分解します。

載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
記事に困っています。毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

15回生 日置の企業紹介

2009年10月30日

やはり,明商の出来事が無かったらアクセス数が極端に減少します。
誰か良い記事を紹介して下さい。
そこで,明商関係の記事ないので私の会社のPRをさせて頂きます。

日置産業のエクステリア部の紹介です。
エクステリアとは,門,塀,フェンス,カーポート,そして,お庭関係の工事をしています。

日置産業の展示場です。
この展示場は,車が有る時は駐車場,車が無い時は,お友達を呼んでホームバーベキューパーティーが出来ます。

私の友達がこけら落としにフルートを演奏してくれました。

夜にもフルート演奏をしていただきました

夜には皆でワインパーティーで盛り上がりました

展示場です。

エクステリア部の事務所入り口です

娘ががんばっていますのでよろしくお願いします
ホームページも見てください

http://www.hiokis.com/
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
記事に困っています。毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

明商 校長先生挨拶

2009年10月28日

明石市立明石商業高等学校
校長   梶 山 祥 木


本日は校長先生のご挨拶を明商ホームページより
皆さんにお届けします。

本校は、昭和28年に明石市立明石商業高等学校として産声をあげて以来、兵庫県では数少ない単独の商業高校として発展してきました。平成21年には創立57年目を迎えます。卒業生は約2万人を数え、産業界をはじめ、幅広い分野で活躍している歴史と伝統のある商業高校です。
 本校はJR魚住より北へ徒歩約20分程の所にあり、まだ田園風景が残る静かで落ち着いた雰囲気の勉学にふさわしい環境の地にあります。また平成20年度以降情報機器等その設備を一新し、商業高校にふさわしい大変充実した学習環境が整っています。
 現在は、商業科、国際会計科の2学科が設置され、24クラス、約890名の生徒が在籍し、将来たくましくビジネス界で活躍するために、校訓の「感謝」「親和」「自立」の精神に基づき、毎日勉学にまた部活動に専念しています。
 学習面では、簿記や情報処理等に関する資格検定試験などに積極的に挑戦し、輝かしい成果を挙げています。
一方、部活動の面においても、運動部では、毎年陸上競技部、卓球部、女子バレーボール部、サッカー部、ソフトバール部、弓道部などが、文化部では、計算事務部、簿記部などが、県大会、近畿大会、全国大会に毎年出場を果たし、計算事務部は電卓競技で全国制覇を2度も達成するなど「明商」の名を全国に知らしめ、目覚ましい活躍をしています。

卒業生 の企業紹介

2009年10月26日

本日は,明商卒業16回生の岩田政行さんを紹介させていただきます。
岩田さんは,岩田税理士事務所を経営されています。


岩田税理士事務所は企業の顧問税務は勿論,個人の確定申告,相続税対策,税務の事なら何でも相談に乗ってくれますよ。
価格は,明商卒業生価格です。

明商卒業生の企業紹介

2009年10月23日

本日は明商の16回生の細田博幸氏を紹介します。
細田さんは早くにお父さんを亡くされ早くから(株)早川組の社長をされています


(株)早川組は明石市,兵庫県など官公庁の建設業の仕事と民間の建築関係と土木工事を営んでおられます。

見積から施工図面,竣工図面などコンピューターで作ります。

ネタが少なくなってきました。
商売をしている人,明商に関係あることなど紹介してください

載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

明商の沿革

2009年10月22日


現在の明商の校舎です。
明商の沿革です
旧の明商です

昭和28年4月1日 学校教育法第4条により学校設置を許可さる(兵教委)
昭和28年4月8日 仮校舎を明石市立望海中学校と定め授業開始(学級数4とする)
昭和29年4月12日 仮校舎を明石市立明石小学校に移す(学級数8とする)
昭和30年4月1日 学級数12とする
昭和30年10月30日 本校舎を明石市大久保町西島に移転、一部江井島小学校借用
昭和31年10月27日 第2期工事完成、江井島小学校より本校に移転
昭和53年7月24日 明石市魚住町長坂寺に移転
平成 2年4月1日 情報処理類型発足
平成 5年5月9日 創立40周年記念式典挙行
平成 7年4月1日 会計類型発足、学級数29とする
平成 8年4月1日 学級数28とする
平成 9年3月31日 弓道場完成
平成 9年4月1日 学級数27とする
平成14年3月1日 地域イントラネットに接続
平成15年2月7日 体育館総リニューアル竣工
平成15年4月1日 学級数26とする
平成15年5月17日 創立50周年記念式典挙行
平成16年4月1日 OA類型発足、学級数25とする
平成17年4月1日 学級数24とする
平成17年9月28日 グラウンド照明設備完成
平成17年11月1日 テニスコート照明設備完成
平成19年4月1日 類型を総合ビジネス、システム情報、マネジメント会計、
スポーツ科学、国際コミュニケーションの5類型とする
不屈の精神を基盤として、自己錬磨の生活習慣を培い、職業高校生として自主独立、創造的な実践に生きる。
礼儀を基盤として社交道徳を培い、共同体の一員として知性と品位を保ちつつ 親和と協調の実践に生きる。
感謝を基盤として敬愛の精神を培い、人間の基本として、誠意と思いやりのあ る実践に生きる。
明商のホームページより抜粋
———————————————————–
ホームページへ戻る

市内7校の同窓会交流会

2009年10月14日

10月10日午後6時30分~市内7校(明高・明南・明商・城西・西高・北高・清水高)による各同窓会活動の意見交換会がありました。
若い回生の同窓会参加して頂くには・・・・東京明石会に参加して欲しい,とか,各同窓会の課題について,話し合いました。


今回の担当,高校は清水高校でした
左4人は西高の方々です,右側は明南の方々です

右正面が担当学校の清水高校ですそして,左側に明商・城西です

その後,懇談会が有りました
明石南高等学校の方々です


明石商業高等学校

明石北高等学校の役員さんです

明石西高等学校の役員さんです

明石城西高等学校の役員さんで,次年度,幹事高です

本年度,幹事高,の 明石清水高等学校の役員さんです

明商卒業生の飲食店紹介

2009年10月13日

本日は,明商卒業,8回生の宮崎國臣さんのお店を紹介します。
宮崎さんのお店の名前はドンキー(078-911-3275)と言います
宮崎先輩と奥さんです

美味しいワインが沢山あります。
値段も手ごろで美味しいですよ


アットホームなお店です
ワンショットバー的なお店で,お店の中にはダーツが有り,ダーツ大会も有るそうです。
ダーツの好きな人もぜひ,お立ち寄りください。


奥さんも話好きで,一人でちょっと寄っても,飽きませんよ。
30分ほど空いたらちょっと寄ってワインでも如何ですか


場所は,明石駅の南側を少し西に行き,かわせスーパーを左に廻り,坂口モータースの前です。住所は大明石町1丁目9番地の22です。明商卒業生といえば冷たいお水サービスします。ぜひ,立ち寄ってください。
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

ミステリーツアー 第7段

2009年10月11日

第3地点平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。


国宝仏像紹介
   阿弥陀如来坐像

15回生の方です。(北岡・藤田・松本)

立派な藤の木です
角野稔君を始め,19回生の方々です。

沢山の方々ご参加誠に有難う御座いました
来年の研修旅行をご期待ください。