在校生の今

明商野球部

2012年9月17日

秋季大会 2回戦加古川東との戦いを本日見てきました




本日の先発メンバーです。
鳥養君は選抜からはずれ、センター3番として出場



本日の選抜投手は島君、
後半6回の加古川東、先頭の大久保が左中間を破る二塁打で出塁、暴投で三進するが、2番3番が打ち取られ4番河野を迎えると明石商業は鳥養が救援、右飛に打ち取り切り抜ける









バカチョンカメラの為、素晴らしい写真がありません
拍手8回、森本君デットボールで、ノーアウト1塁、藤田君犠打で、1アウト2塁、次のバッター、アウト、2アウト2塁、鳥養君もデットボールで1塁、2塁、2死、次は4番高丘中学校出身の、山崎将太郎君、が左中間を深々と破るランニングホームラン



拍手ホームインセーフ、ランニングホームラン



続く9回にもこの回から代わった佐野から8番鈴木のスクイズ、1番藤田の一塁線打、2番水田の右犠飛、3番鳥養の適時打で4点を奪う



25回生の藤尾さんの写真が届いたら、いいな・・・・・・
次は、22日 尼崎球場で、13:00から強豪、報徳と戦います
みんなで、応援に行きましょう

全商電卓満点合格!

2012年9月8日

拍手全商「第124回珠算・電卓実務検定試験」電卓1級満点合格者2名!




全国商業高等学校協会主催「第124回珠算・電卓実務検定試験」電卓1級の満点合格者が2名出ました!県内でも今回の満点賞が認められたのは、この2名だけでした。本校でも、これまでにも満点賞は何名か出ていましたが、1年生の6月で1級の満点合格者が出たのは、初めてのことです。見事、満点合格を成し遂げたのは、国際会計科1年の松下さんと、商業科1年の衣笠さんの2名です。本当におめでとうございます!拍手
明商ホームページより

全国簿記電卓競技大会

2012年9月7日

拍手計算事務部 全国大会3位
平成24年9月2日(日)、全国簿記電卓競技大会が開催されました。 北海道から沖縄まで、各地方会予選を勝ち抜いた7地方会の代表12校51名が、電卓の高等学校の部で競いました。




キョロキョロ 競技は、1人あたり乗算、除算、見取算、複合算、伝票算の5種目の合計1000点満点で、各校の上位3人の合計得点3000点満点で順位を決定します。今年度の大会から、昨年までと同問題で各種目の制限時間が10分から8分に短縮されることになり、さらにスピードを要求されることとなりました。結果、予選の時の得点は上回ったものの、各個人が目標点としていた得点を超えることができず、団体3位入賞となりました。昨年度が準優勝で、今年は優勝を目指していただけに残念ですが、今回の反省を次回につなげていきたいと思っています。(顧問 加幡先生談)
明商ホームページより

県大会 組合せ

2012年9月5日

秋の高校野球県大会組合せが決まりました




9月17日(月)祭日 明石球場で13:00から有ります

パラリンピック

2012年9月5日

強豪に迫った18歳上地=初舞台で大健闘
ロンドン・パラリンピック第7日の4日、車いすテニスの女子シングルス準々決勝で上地結衣(兵庫・明石商高)は第2シードのアニク・ファンクート(オランダ)に6―7、5―7で敗れ、4強入りはならなかった




18歳上地が屈指の強豪を追い詰めた。車いすテニス女子シングルスで4強入りを懸けた準々決勝。今年の全豪、全仏で準優勝した第2シードのファンクートを慌てさせ、1時間52分の熱戦の末に敗れはしたが、初舞台で大健闘を見せた。
 第1セットは粘ってタイブレークへ。第2セットは5―2からの第8ゲームでセットポイントがあったが、いずれもそこで詰め切れなかった。「取れなかったらどうしよう、という気持ちがプレーに出た。まだ足りない」と弱気を悔やんだ。
 生まれつき両足にまひがあり、中学でソフトテニス部に入った姉の影響を受けて11歳で競技を始めた。ジュニアでは頂点を極め、17歳でシニアの世界ランキングトップ10入り。急速に力を付けて迎えた初のパラリンピックだった。
 ファンクートには4連敗。スピンを効かせた緩急で揺さぶりたかったが、要所で相手の強打と鋭いショットに屈した。「同じ左利きとして今までは目標だったが、もうライバル。いずれは勝ちたい」。互角の戦いの中で、自信をつかんだ。(時事)

パラリンピック

2012年9月4日

ロンドンパラリンピックに初出場した。上地結衣(明商3年生)さんが2回戦を勝ち、ベスト8入り




明商関係者の方々及び日本全国民の方々応援お願いします

秋季大会

2012年8月28日

秋季大会 決勝 第2弾




トンボ架けも選手の仕事です



陰で支えてくれている部員も撮影しました。
皆、礼儀正しい生徒ばかりです。




東播東 決勝戦 明高に6対3で明商が勝ちました












明商のスコアーボードの方が立派ですね
さ~次は県大会 ベスト3に入って、近畿大会に行こう。
応援に行くから、選手諸君頑張ってください。

東播東地区予選

2012年8月27日

明商対明高の東播東地区大会決勝の写真がまたもや、25回生藤尾さんより沢山届きました。
何回かにわけ報告します




いつも絵になるのはエースで3番の鳥養君です。上手い選手は写真も決まりますね。






東播東地区とは言え優勝表彰は良い物です。
明石南グランドは観客席が狭すぎで良い写真が
撮れませんでした(言い訳。。。)

藤尾さん素晴らしい写真ですよ
皆さん、どう思われますか






少々熱中症気味です。。。。(藤尾さん)
藤尾さん倒れないように気をつけてください。皆さんに素晴らしい写真が提供出来なくなりますから









次回、第2弾をお届けします
セガクラブの納涼例会(バーベキュー大会)の様子は野球報告の後報告します

秋季大会

2012年8月27日

明商が東播東で優勝拍手
8月26日明南グランドで明商対明高の決勝が有りました




明石商6-3明石
▼決勝
明石商 103 100 100=6
明 石 000 300 000=3

秋季大会

2012年8月22日

甲子園も本日準決勝 さすが此のくらいのチームは投打にわたって素晴らしいですね。
我が明商野球部も新人戦、秋季大会が始まっています

1回戦は明石高専と対戦し 2-0で勝ちました。
本日、8月22日(水)9時30分から明石球場で明石北と準決勝が有ります
誰か、見に行かれた方が有りましたら、写真等送ってください。




秋季大会は東播東で3位までに入れば県大会に進出、そこで3位までに入って、近畿大会に出場、そこで、2つ勝てば、憧れの甲子園出場です。明商関係者の諸君、気合を入れて、応援しましょう。