在校生の今

明商野球部

2011年5月19日

平成23年度 春季近畿地区高等学校野球大会
日程が決定しました。 
明石商業 対 汎   愛(大阪2位)
場所 舞洲ベースボールスタジアム
日時 平成 23年5月28日(土)
   10:00~

汎愛高等学校(はんあいこうとうがっこう)と読むらしいです




キャッチャーの林君のすばらしいリードが試合を左右します。
ピッチャーの出来を見て、リードをお願いします。
がんばれ、林君

アクセス
http://maishima.jp/access/index.html
明商卒業生は応援に行こう

明商 野球部 第2弾

2011年5月11日

明商野球部 選手を紹介します
高校野球情報サイトより




加賀君 1番打者 ライト



渋村君 2番 レフト



畑君 7番 ファースト

堀川君 3番 サード



林君 8番 キャッチャー

明商 野球 優勝

2011年5月10日

高校野球 情報サイトより 投稿します。
















横山投手
次回 この写真の続きを載せます。
この写真は野球情報サイトから

優勝 おめでとう

2011年5月5日

兵庫県高校野球春季大会 明商野球部 優勝 おめでとう




御祝メールが届いています
17回生より
創部以来58年目にして初めての 「県大会優勝!」 おめでとう。。。
昨日の決勝戦では 3塁側を埋め尽くすような「母校の関係者や応援者」が
心を一つにして「一球一打」を見守っていました。
明商1回生の先輩から各回生の方々が、我がチームのリードで回が進む中、
だんだんと流れが相手チームに移り「初優勝」を願いながら、信じながらも、一抹の不安が、二抹の不安になり「ハラハラ・ドキドキ」の連続で・・・
いやなムードを払拭したのが 9回表2アウトから 4番打者長崎くんの左中間
を破る3塁打!! 
次の打者の安打をみんなで祈ってた・・・「その時、歴史が動いた!」
まぁナントナント!!! 3塁走者の長崎くんのホームスチール!!!
球場全体が「唖然!!」として、時が止まったかに見えたその後、主審の手が
大きく開いて・・・ホームイン。。。
相手チームへ変わった試合の流れを、自らの手で明商側へ呼び寄せた!!
これで勝利を確信しました。
現在野球部員部員数148人!!後輩諸君、よくやってくれました!!
ありがとう。。。ありがとう。。。
ちなみに私は現在、泣けず飛べずの「柔道部OB」なんですが・・・チャンチャン。。。

マーサーさんより
優勝おめでとう、やりましたね。
昨日は所用があり、応援に行けませんでしたが、いい試合だったようですね

甲子園には直結しませんが、県大会初優勝で、もの凄い自身が付いてのではないでしょうか。
この勢いで28日からの近畿大会も、頑張ってほしいですわ。

明石市大久保町谷八木 明商2年女子 学生 女 16 さんより
明商おめでとう★
ずっと応援してました。
ほんとに嬉しいです!!

神戸市垂水区 高校野球ファン 会社員 男 45 さんより
兵庫の高校野球の勢力図が変わる時がきました。練習を見に行き、無駄のない監督の鬼のようなノック、守備練習を見ていると明商は近い将来頭角を現すと思っていましたが、現実になりました。おめでとう




(高校野球連盟サイトより)

春季兵庫県高校野球大会

2011年5月3日

     優勝 おめでとう!!     




本日3日、明石球場で決勝戦が行われ、5-3で社高校に勝利し、初優勝を果たしました。
四回表に長崎選手、堀川選手らの適時打で3点を先制し、五、九回にも追加点を奪った。
投げては尾崎選手・横山選手の継投で反撃を抑えました。
春夏秋を通じて、初めて県大会で優勝です。




勝利を共に喜ぶチームメイト!!!



たくさんの応援で、観客席も盛り上がりました。



優勝旗・優勝カップを手に、堂々と行進! 



あめでとう!!
次の試合は、兵庫県代表として28日に開催される近畿大会です。場所は大阪市の舞洲スタジアムです。
明商野球部ファンの皆さん、応援しましょう!!

明石商が決勝進出

2011年5月2日

春季兵庫県高校野球  明石商が決勝進出







明石商業 尾崎貴紀投手.
(高校野球専門サイトより)
明石商と東洋大姫路の一戦は両エースの投げ合い、1点を巡る攻防など夏の大会を思わせるような鬼気迫るゲームだった。
結果として明石商が2対1で東洋大姫路に競り勝った。狭間善徳監督は選手に対し「夏だと思って戦え」と檄を飛ばしたという

先制したのは東洋大姫路。2回表、7番原樹理(3年)内野ゴロの間に1点を奪った。
全国屈指の右腕・原自らのバットで挙げた1点。マウンドの明石商業・尾崎貴紀(3年)は、「もう1点も与えられない」と心に誓った。

残っていた走者三塁のピンチを凌いだ尾崎。一方の原はこの日もフォームを試行錯誤しながらも、4回まで2安打と快調なピッチングを続けていた。
狭間監督は「普通の140キロの投手なら打てる。でも原君は低めへのコントロール、内外の出し入れがうまい。点を取るならワンチャンスしかない」と戦況を見つめていた。その場面が5回裏に訪れる。

(高校野球専門サイトより)
決勝戦は5月3日 社と12時30分より明石球場で行われます。
明商野球部ファンは応援に行きましょう

明商野球部 ベスト4

2011年4月30日

明商野球部 兵庫県春季大会 ベスト4 50年ぶり進出
作元(ピチャー)君 8回10奪三振

明石商業が春の県大会では1961年以来の4強に躍進
狭間監督は「ベンチ外の選手も含め、チームに一体感が出てきている」
と納得の表情だった(神戸新聞より)

1回裏明商、2死後打撃妨害で出塁すると4番長﨑が左翼オーバーの3塁打で1点先制。2回裏明商、2つの内野エラーと四球をからめて1死満塁とした後、1番加賀四球で押し出し1点。3回表滝二、先頭奥井が右前打で出塁後、犠打で2進も、後続が断たれる。5回表滝二、1死後連打で1、2塁と攻め、3ゴロで2死1、3塁とする。しかし後が続かず。5回裏明商、2死後内野安打で出塁も、滝二の柳田が踏ん張り無得点。6回表滝二、1死後2番井川が右中間2塁打。しかしここは明商作元が抑えて無得点。7回表滝二、1死後遊ゴロエラー、WPで1死2塁も、三振、遊飛で無得点。7回裏明商、安打、犠打で1死2塁。ここで滝二は投手佐藤に交代し、後続を断つ。8回裏明商、2死2塁から6番巻木が右前へタイムリー3点目。9回表明商は投手尾﨑に交代。滝二は9回も懸命に食い下がるが届かず。(高校野球連盟ホームページより)
次回は5月1日(日)12時30分より 明石球場
全員で応援に行こう

応援に行こう

2011年4月28日

2011年度兵庫県春季高校野球 準々決勝が明石球場で12時30分から有ります




明日は明商対滝川第2です
ベスト8に残っているチームはやはり強いチームばかりです。
今年の選抜 全国大会に出場した、報徳、加古川北は負けました
誰か、応援行って写真、報告をメールでください。
あす、ポートピアホテルで10時から5時まで会議のため応援に行けません
誰か報告よろしく、お願いします。

上地さん、神戸オープン3連覇

2011年4月26日

平成23年4月24日 上地さん、神戸オープン3連覇 達成




車いすテニスのダンロップ神戸オープンで、本校国際会計科2年生の上地結衣さんが、昨年に引き続きシングルス、ダブルスとも優勝しました。
4月24日(日)の決勝戦は三木市のブルボンビーンズドームで行なわれ、上地さんは女子シングルスで古玉佳苗さん(岡山)と対戦。6-2、6-4のスコアで快勝しました。
この後行われたダブルスでも、福田さん(千葉)とペアを組み、岡部・重定(徳島・福岡)チームを6-1、6-1で下し見事優勝しました。
これにより、上地さんはこの大会シングルスで3連覇、ダブルスでも2連覇を達成しました

明商ホームページより

平成23年度春季兵庫県大会

2011年4月17日

平成23年度春季兵庫県大会が本日明石球場にて、12時30分より行われました。




対戦相手は川西緑台高校です。



先行で、1回の表に1点入れて、ピッチャー尾崎君の好投により0点に押さえ、次の攻撃に備えての円陣!!



2回にも1点追加して、盛り上がる応援席
7回の表、ランナー1塁、3塁で応援団も一段と盛り上がる!!!






    結果 3対1 勝利 おめでとう!
次の試合も皆で応援に行きましょう!!